園の生活
保育園の一年間
子どもたちは保育園生活を送る中でいろいろな経験から様ざまなことを吸収し成長します。
毎日の保育活動は、年齢や発達状況に応じて目的やねらいをもって計画的にすすめ、子どもたちのよりよい「育ち」をサポートしています。(行事は変更になることがありますので、予めご了承ください。)
保護者参加および参観行事(1・2・3号共通) | 1号長期休業 | 園内行事 | ||
---|---|---|---|---|
4月 | ・入園式(進級式) | ・内科健診 | ||
5月 |
・クラス懇談会 ・親子遠足(5月下旬~6月上旬) |
・歯科検診 | ||
6月 | ・プール開き ・交通安全指導教室 |
|||
7月 | ・夕涼み会 | 夏季休業 (7月中旬~8月中旬) |
・七夕会 | |
8月 | ||||
9月 | ・運動会 | ※保護者参加の避難訓練 | ||
10月 | ・保育参観 ・個人面談(0歳児除く) |
・園外保育 ・ハロウィーン ・観劇 ・内科健診 |
||
11月 | ・育児講座 | ・交通安全指導教室 ・職場訪問 ・バイキング給食 |
||
12月 | ・(本園)おゆうぎ会 | 冬季休業 (12月中旬~1月中旬) |
・クリスマス会 ・もちつき会 |
|
1月 | ・(分園)おゆうぎ会 | |||
2月 | ・豆まき | |||
3月 | ・(本園)卒園式 ・(分園)修園式 |
※保護者参加の避難訓練 | 春季休業 (3月下旬~3月末) |
・ひなまつり会 ・おわかれ会 |
※保護者参加の避難訓練は9月または3月のどちらか1回実施
毎 月 |
・身体測定 ・避難訓練 ・誕生会 ・交通安全指導 ・弁当の日(月2回) ・シーツの洗濯、布団の持ち帰り |
---|
そ の 他 の 活 動 |
外 部 講 師 |
ダンス教室 | 週1回:3歳児クラス、4歳児・5歳児クラス対象 (年に数回、2歳児クラスも参加します) |
---|---|---|---|
英会話教室 | 週1回:4歳児クラス、5歳児クラス対象 | ||
体育教室 | 年2~3回:全クラス対象(学年別指導) | ||
育児講座 | 年数回:全クラス対象(テーマにより対象学年が変更します) 保護者参加の行事です |
||
食育活動 | 通年:全クラス対象(クッキングは主に年長児が行います) (芋煮会、もちつき会、クッキー作り、カレー作り他) |
保育園の1日
規則正しい生活を通して、体内のリズムを整え、心身ともに元気に育つよう保育を行います。
家庭の育児とこども園における集団生活とが調和してこそ、初めて子育ての成果をあげることができます。家庭とこども園がお互い連携し合い、協力し合っていきましょう。
りす組 ひよこ組 0歳児 |
うさぎ・こあら組 ぱんだ組 1歳児、2歳児 |
きりん組
3歳児 |
ぞう組
4歳児、5歳児 |
|
---|---|---|---|---|
7:00 |
登園 |
登園 |
登園 |
登園 |
ー |
<1号>預かり保育 7:00~8:30 |
|||
<2号・3号> 保育標準時間 7:00~8:30 |
||||
8:30 | ー | <1号>教育時間 8:30~13:00 | ||
<2・3号> 保育短時間 8:30~16:30 | ||||
9:00 |
おやつ |
おやつ・排泄 お集まり |
自由あそび |
自由あそび |
9:30 |
おむつ交換 活動 遊具・おもちゃで遊ぶ |
お集まり |
お集まり |
|
10:00 |
活動 |
一斉活動 5領域にわたり保育 (全体的な計画による) |
一斉活動 5領域にわたり保育 (全体的な計画による) |
|
11:00 |
昼食 |
昼食 |
||
11:30 |
昼食 |
昼食 |
||
12:00 |
排泄・脱衣 |
排泄・脱衣 |
||
13:00 | <1号>降園 預かり保育 13:00~18:00 |
|||
お昼寝 |
お昼寝 |
|||
15:00 |
起床・おやつ |
起床・おやつ |
起床・おやつ |
起床・おやつ |
16:00 |
自由あそび |
自由あそび |
自由あそび 自由あそび・随時降園 |
自由あそび 自由あそび・随時降園 |
16:30 | <保育短時間世帯>16:30~18:00 延長保育 合同保育 自由あそび・随時降園 |
|||
18:00
19:00 |
18:00~19:00 延長保育(本園19:00まで/分園18:30まで) |
|||
<1号> 預かり保育 18:00~19:00 |